子育て支援センターが近くに無い
市町村によっては、子育て支援センターを設置していない場合もあります。
そんな時、家と公園以外で遊び場所を確保する方法についてご紹介します。
>>子育て支援センターへいこう!(Topへ戻る)
児童館を利用する
児童館も就学前の小さな子供を自由に遊ばせることができます。
ただ、児童館の場合遊びに来る子供が少なく寂しいかもしれませんが。家と違う環境で遊ばせることは出来るので、使ってみるのも良いのではないでしょうか。
私は車を持っていない時期があり、支援センターは遠くて通えなかったので、この期間は歩いて行ける児童館に行っていました。遊びに来る親子は少ないので2人きりってこともありますが、おもちゃや遊具、絵本は充実しているので貸切状態で遊んでいました。
児童館は育児サークルの活動の場になっていることも多く、サークルで集まっている時は、年齢は違っても一緒に遊んだり、喋ったりしましたよ(^^)
育児サークルに参加する
役所に問い合わせてみると、育児サークルを紹介してくれるかもしれません。
育児サークルは、同年齢の子供とママが定期的(だいたい月1回)に集まって遊んだり、お喋りする活動を行っています。月に1回でも外に出る機会があれば、息抜きになります。
公民館や児童館を利用して活動することが多いようです。
隣の市町村の支援センターを利用する
支援センターによっては、市外居住の親子も利用できる場合もあります。
利用できるかどうかは直接センターへ問い合わせてみて下さい。
私自身、隣の市に友人がおり、そちらの子育て支援センターで一緒に遊ばせてもらっていました。
さらには、(大分県住まいの時)東京へ旅行に行った際には、あまりに子供の遊べる場所が無かったので、支援センターへ休憩がてら遊びに行きました。
どちらも温かく迎えてもらえて助かりましたよ(^^)
近くに支援センターも児童館もない、移動の足も無いっていう場合
最終手段は、散歩や買い物に行った時に同じくらいの赤ちゃんがいれば声をかけます!
赤ちゃん連れで声をかければだいたい話してくれます。感触が良ければ近くに住んでいること、日中遊び相手が欲しいことを伝えて、お友達になると良いです。
散歩や買い物エリア、時間がかぶっているってことは、住まいもおそらく近く、専業主婦で、歩いてお互いの家を行き来できる可能性は高いです。
声をかけてお互いの家に遊びにいくようになると、貴重な息抜きになります。
私の場合は…散歩中の出会いから(声をかけたり掛けられたり)家を行き来するようになったママ友さんが近所におり、歩いて遊びに行けるのでとてもラクでたまにお喋りしてはストレス解消しています。
家への行き来は、お互い負担にならない程度の頻度にすると良いですよ。
上記以外にも、お住まいの地域ごとに子育て支援はいろいろ行われているかもしれません。分からないことがあれば役所に電話して子育て支援の内容を聞いてみて下さい。
<関連記事:子育て支援センター>
◆支援センターってなに?
(何をするところ?いつ行けばいい?どんな人がいるの?etc)
◆支援センターの良いところ
◆こんな時にオススメ
◆支援センターデビュー(人見知りなママ)
◆支援センターでの人づきあい〜苦手な場合
◆支援センターが無い場合
◆いつから利用できる?
補足説明:
上記は私自身がいくつかの子育て支援センターを利用したことを元に記載しています。
設備やイベント状況、事業内容、利用条件は子育て支援センターによって異なります。詳しくはお住まいの地域の役所か、子育て支援センターへお問い合わせ下さい。
一度行ってみると設備は見ることが出来ますし、利用方法も担当の方が教えて下さいます。
---ご案内---
当サイトnicotaは2児のママが、妊娠から出産・育児まで
子供との大切な日々を笑顔で過ごす為の情報をまとめています(b*゚ー゚)
ハンドメイドとカメラを中心に育児の知恵など☆彡
季節ごとの情報も更新中ですので、良かったらまた見にきてください(*ノ´∀`)ノ
Copyright (C) ★nicota★ All Rights Reserved
2児のママの妊娠・出産・育児おすすめ情報サイトnicota-ニコタ-
お問合せはこちら≫