

妊娠中にやっておくこと&やれば良かったこと(安定期)
安定期に入ると、つわりが落ち着いてきますね。
まだ体が軽い今のうちにやっておくと良いこと、色々ピックアップしましたので、
参考にしてください。
私も、旅行に外食にと外に出ていましたが、海外に行かなかったのが後悔。
子供が生まれてみるともっともっと行っておけば良かったと思ったのでした。
預けるにしても、0歳代は3時間おきの授乳がありますし。。
くれぐれも体に負担が掛からないように気を付けながら、
旦那さんや友達と、また自分一人の自由に過ごす時間を大切にしてください。
■旅行
行き先は温泉、ハワイや沖縄などの暖かい所、TDLなど遊園地なんかがおすすめ。
順調な経過で安定期に入っても、早産のリスクは誰にでもあります。
必ず医師の許可を取ってから、母子手帳は忘れずに持参しましょう!
■大掃除
産後は身の回りを片付けるのがやっと。片付けられないとストレスも増しちゃうので、
毎日の片付けが出来るだけ簡単にできるように収納を工夫しておく。
また、子供の物はどんどん増えていくので赤ちゃんの物を置くスペースを確保。
赤ちゃんとの生活をイメージして模様替えするのも楽しいです♪
■大きくなっていくお腹を写真に残す
だんだんと大きくなるお腹を月一位は写真に残しておきたいですね。
改まったものだけじゃなくて、日常の写真を撮るのもおすすめ。
マタニティファッションも良い思い出になりますよ。
■保険の見直し、家計のチェック
子供が出来ると、自分たち親が病気や死亡したら…子供が病気したら…教育費は…と
責任の重さにリアリティが出てきますね。
余裕のあるマタニティ期に今後のライフプランを家族で考えておくべきです。
■母親学級で友達を作る
出産時期もその後の成長も一緒なので、情報交換や悩み相談ができて産後の孤独感を感じにくい。
■内祝いの物色
ギフトショップで実物を見ておくと出産後の内祝い選びがスムーズです。
産後はお店に行くのは大変なのでネットで手配するのが便利です。
■外食
特に子連れでは行きにくいオシャレなイタリアン、カフェなど。
子供がぐずってランチのコーヒーとか飲めなかったり、ゆっくり外食は無理です。。
■ショッピング
赤ちゃんグッズ、ママの服、雑貨など好きなものをチェック。
子連れではプラッとウィンドウショッピングとか難しいです。
■カラオケ
大きな声で歌ってストレス発散しておきましょう♪胎教にもなるかな。
■美容院
妊娠後期は長時間座るのはきつくなってきます。時間の掛かるパーマやカラーなら安定期に。
■ゆっくり本を読む
子供がいると雑誌・絵本しか読まなくなります。
マタニティ期に読んだ本は思い出にもなりますね。
妊娠・出産に関わる小説もいいです。「わたしがあなたを選びました」
とか優しい気持ちになれますよ。
■友人に会う
まったりガールズトークも今のうちに。
子供がぐずったり、話しかけてきたりすると、5分も持たず話が中断するのが常になります。
■映画を見る
マタニティで見る映画は思い出に残りますよ。私は妊娠中に見た映画から名前を取ったんです..);
■ライブに行く
子供が一緒に楽しめるようになる4歳頃まで行けない。預かってくれる人がいれば別ですが。
■夜の外出
飲めなくても居酒屋や夜景スポット行ったり、子供いると夜はまったく出れない。
■ヨガを始める
マタニティ期だけでなく、産後も精神安定や体の回復にに役立ちます。
生まれてからはお世話で手いっぱいで、始めにくいので。
■歯医者
診察中の仰向けの体勢がつらいですから、早めの通院を。
妊娠・授乳期はカルシウムがベビーに持って行かれます。
まだ身軽に動ける安定期のうちにおすすめすることはこれくらいです。
だんだん体が重くて長時間歩くのもしんどくなる妊娠後期はこちら
rink to >>妊娠中にやっておくといいこと(妊娠後期)?
---ご案内---
当サイトnicotaは2児のママが、妊娠から出産・育児まで
子供との大切な日々を笑顔で過ごす為の情報をまとめています(b*゚ー゚)
ハンドメイドとカメラを中心に育児の知恵など☆彡
季節ごとの情報も更新中ですので、良かったらまた見にきてください(*ノ´∀`)ノ
Copyright (C) ★nicota★ All Rights Reserved
2児のママの妊娠・出産・育児おすすめ情報サイトnicota-ニコタ-
お問合せはこちら≫