

新生児赤ちゃんのよくある心配、不安に思うこと
生まれたての赤ちゃんのお世話をすると、初めて目にすることの連続です。
発疹が出たり、皮が剥けたり、唸り声をあげていたり…。
知識も経験もない新米ママは、アトピーだろうか、何かの病気だろうか…と心配になってしまうものです。
よく心配されることを下にまとめました。ひととおり知っておくと安心です!
<知って安心、病気ではない新生児のよくある現象>
<心配の要らない新生児の症状>
<新生児赤ちゃんのお世話>
※上記、各詳細説明より明らかに酷い場合(嘔吐や手足のビクつきetc。)や、
発熱など他の症状がある時は、速やかに病院を受診してください。
1〜3ヶ月赤ちゃんの心配ごとはこちら
rink to>>1〜3ヶ月の赤ちゃんの心配
私も、出産前に街で目にしたことがあるのは、首も腰も据わった6ヶ月すぎの子ばかり。全身ふにゃふにゃ、足は鶏がらみたいに細くって、顔は真っ赤のおサルみたいな新生児の扱いには戸惑いがいっぱいでした。
新生児は生まれてすぐに外界に適応して生きていかなければならないので、色々な変化・反応が出てきます。どれも生理現象でよくあることです。
また、上のような様子が2つ3つと重なると、さらに心配になるかもしれませんが、全然大丈夫!!
いくつも見られて当然です。普通の赤ちゃんの状態を列記しているのですから。。
大人で言ったら、おならが出たとか、くしゃみが出たとか、それくらい自然にあることです。
多くは3ヶ月過ぎるころにはほとんど気にならなくなります。
とりあえず、百日のお祝いの頃を目標に、優しい気持ちで見守っていきましょう!
また、病院に行くほどじゃないけど気になることは、メモしておいて、1ヶ月検診の時に先生や看護婦さんに質問すると良いです。
赤ちゃんは1ヶ月後でも別人みたいに成長していきます。今しかない期間限定のふにゃふにゃな可愛さ、
ママに全てを委ねた無防備な赤ちゃん、たくさん抱っこして幸せな時間を楽しんでください♪
<育児の疑問・悩みを調べるのに便利なサイト>
初めての子育ては心配や不安、分からないことがいっぱいですね。小さなことでも同じような悩みを持っている先輩ママの体験談が一番ありがたく、参考になります。
口コミが多く、知りたいことを効率的に探すのに便利なサイトをご紹介します。GoogleやYahooと併用してみると良いですよ(*^ー゚)
---ご案内---
当サイトnicotaは2児のママが、妊娠から出産・育児まで
子供との大切な日々を笑顔で過ごす為の情報をまとめています(b*゚ー゚)
ハンドメイドとカメラを中心に育児の知恵など☆彡
季節ごとの情報も更新中ですので、良かったらまた見にきてください(*ノ´∀`)ノ
Copyright (C) ★nicota★ All Rights Reserved
2児のママの妊娠・出産・育児おすすめ情報サイトnicota-ニコタ-
お問合せはこちら≫