

1〜3ヶ月までの赤ちゃんの心配事
かわいい半面、酷い反り返りやギャン泣きを見ると異常なのではないかと心配な気持ちが芽生えてしまうママも多いものです。
産後ママの不安定な精神状態も重なって、一つ心配になると不安はどんどん膨らんでしまいます。
赤ちゃんが外界に適応しようと急激に成長する3ヶ月位までは、下に書いたような現象が見られると思いますが、どれも元気な赤ちゃんの様子です。
新米ママには初めて目にすることで戸惑いますが、よくあることと受け止めて気にしすぎないようにしましょう。
ぐんぐん成長していく様子を温かい目で見守って、親子の優しい時間を楽しんでください。
3ヶ月経っても気になることがあれば、3・4ヶ月検診で医師や看護師さんに質問するとすっきりします。
どうしても心配で気が晴れないなら、すぐに小児科や保険士さんに聞いてしまえば良いです。
この時期は心配しすぎと言われようが気持ちが楽になることが第一です。
せっかく赤ちゃんと過ごす時間、心配という目で見るよりも、可愛らしい成長だと思って眺めた方が断然幸せな時間を過ごせますから。
どれも、過ぎてしまえば「あ〜こんな当たり前のこと心配してたなー」と初めての経験ならではの良い思い出と思えます。
<育児の疑問・悩みを調べるのに便利なサイト>
初めての子育ては心配や不安、分からないことがいっぱいですね。小さなことでも同じような悩みを持っている先輩ママの体験談が一番ありがたく、参考になります。
口コミが多く、知りたいことを効率的に探すのに便利なサイトをご紹介します。GoogleやYahooと併用してみると良いですよ(*^ー゚)
---ご案内---
当サイトnicotaは2児のママが、妊娠から出産・育児まで
子供との大切な日々を笑顔で過ごす為の情報をまとめています(b*゚ー゚)
ハンドメイドとカメラを中心に育児の知恵など☆彡
季節ごとの情報も更新中ですので、良かったらまた見にきてください(*ノ´∀`)ノ
Copyright (C) ★nicota★ All Rights Reserved
2児のママの妊娠・出産・育児おすすめ情報サイトnicota-ニコタ-
お問合せはこちら≫