nicota-ニコタ-<2児のママ妊娠・出産・育児情報>

妊娠・出産・育児を2児のママが応援します!
子供との大切な日々を楽しく笑顔で過ごす為のおすすめ情報を集めたサイト。

妊娠・出産・育児の月齢別のおすすめ情報 妊娠初期のおすすめ情報 妊娠中期,安定期のおすすめ情報 妊娠後期のおすすめ情報 出産の使える情報 新生児(乳児期)のおすすめ情報 0〜3ヶ月(乳児期)のおすすめ情報 4〜6ヶ月(乳児期)のおすすめ情報 6〜12ヶ月(乳児期)のおすすめ情報 1歳児(幼児期)のおすすめ情報 2歳児(幼児期)のおすすめ情報

赤ちゃんと引越し

生後間もなくで引っ越さなければならない場合、特に初めての子供であればただでさえ慣れない育児に、荷物の整理などできるのかと不安に思いますよね。

出産前後に引越しが重なる場合、最優先で考えるのは、ママの身体を大事にすること。産後に無理は禁物です!赤ちゃんと引越す時のポイントや実際の引越し経験についてお話しします。

 

赤ちゃんとの引越しでのポイント

子供がまだ赤ちゃん(0歳)の場合は、引越してすぐに全ての荷物を整理するのは難しいので、すぐに使う物・使わない物はしっかり分けておくこと。
毎日使う物だけは、整理して使いやすい状態にすること。(気持ち良く生活できるように)
引越し先での小児科、皮膚科の情報を調べておく。
引越し先での買い物方法を決めておく。赤ちゃんが小さいうちは買い物して荷物を持って帰るのも大変。0歳の間は、パパがいる週末にまとめ買いとか、安心食材の宅配 を使っているママも多い。

 

産前産後の引越し

妊娠中や出産直後に引っ越しが重なる場合は、実家に里帰りすることが多いです。出産のタイミングにもよりますが、引越しに妊婦・産後ママが立ち会ってもほとんど戦力にならないので、最低限の物の整理だけを行って後はパパと引越し業者さんにお任せします。
引越し後の生活では、キッチン・風呂・寝るスペースをパパにしっかり確保してもらって、育児が落ち着くまではママは育児に専念しましょう。
赤ちゃんが生後6ヶ月を過ぎればお座りして1人遊びをし始めて、少し手が離れてくるので、その頃から本格的に家の中を使いやすいように整理するのでも良いと思います。

 

妊娠8ヶ月で引越し 〜私の場合〜

私の場合、妊娠8ヶ月で引越しだったので、荷物の整理は軽い物だけ少しずつ。引越し当日は拭き掃除とホウキ掃除くらいはやりました。

それから実家に里帰りして、2ヶ月過ごし出産、その後2ヶ月弱を実家で過ごしました。
赤ちゃんが生後2ヶ月になる頃、パパママ赤ちゃんの3人での生活がスタート。
パパの仕事が忙しかったこともあり、引越しの段ボールは10箱以上が未開封状態でした(^^;)
新居に移っても慣れない育児で段ボールの整理はまったく進まず…1ヶ月程して慣れてきたら1日30分位ずつ整理して、自分が使いやすいような状態まで整頓するには2〜3ヶ月掛かりました。
一気に片付けることも出来たかもしれないけれど、赤ちゃんとの生活を優先して一部屋は段ボール置き場としておくことにしていました。
産後しばらくはママの身体も完全には回復していないので、ちょっとの肉体労働でも結構疲れてしまいます。
赤ちゃんとの引越しは、無理せずゆっくり!ママの気持ちがラクであることが一番だと思います!くれぐれも無理せず、赤ちゃんとの新生活が楽しく過ごせますように(^^)/

 

妊婦さん・赤ちゃん連れ引越しの引越し業者選び

荷物に傷が付いたり、乱暴なスタッフさんだったりするトラブルは妊婦さんや産後数ヶ月のデリケートな新米ママにとっては精神衛生上も良くないので、スタッフが信頼できる引越し業者に頼むべきです。激安店に比べて多少割高でも、トラブルで不愉快な思いをせず、気持ち良く引越すことはお金には変えられないものがあります。
家族・赤ちゃんのいる引っ越しではできれば大手に頼んで安心を買うことをお勧めします。

安心で手頃な価格の引越し業者を探すなら、厳しい参加基準をクリアした業者から簡単に一括見積りが取れる「ズバット引越し比較 」が使いやすく、信頼できておすすめです。
(220万人以上が利用。実績No.1、また使いたい率94%)


 

 

---ご案内---
当サイトnicotaは2児のママが、妊娠から出産・育児まで
子供との大切な日々を笑顔で過ごす為の情報をまとめています(b*゚ー゚)
ハンドメイドとカメラを中心に育児の知恵など☆彡

季節ごとの情報も更新中ですので、良かったらまた見にきてください(*ノ´∀`)ノ

nicota-ニコタ-<2児のママが妊娠、出産、育児を楽しむおすすめ情報>


子育て中の楽しみ&ひまつぶし情報 グルメモニター募集、無料で試食できる CMサイトのモニター 2011年秋冬トレンドファッションチェック ママでもオシャレ