nicota-ニコタ-

妊娠・出産・育児を2児のママが応援します!
子供との大切な日々を楽しく豊かに過ごす為のヒントを集めたサイトです。

妊娠・出産・育児の月齢別の便利なお役立ち帳 妊娠初期 妊娠中期 妊娠後期 出産 新生児(乳児期) 0~3ヶ月(乳児期) 4~6ヶ月(乳児期) 6~12ヶ月(乳児期) 1歳児(幼児期) 2歳児(幼児期)

初節句に!簡単子供用兜の作り方

簡単子供用兜の作り方レシピ

折り紙や新聞紙で作るのも良いですが、ちょっとだけ写真映えする手作り兜で、初節句のお祝いを華やかにしてみませんか^^)?

普通に折り紙で作る兜に、千代紙を貼っただけの簡単なものなので、”作り方”ってほどではないのですが…^^); 

◆所要時間:15分ほど 
◆費用:\300くらい

和紙を使うとちょっと凝った感じになります。今回作ったものは近所の100円均一に柄物和紙が無かったので無地にしましたが、和柄の和紙を使うともっと良い感じに出来そうです♪

<材料>

  • 和紙 50cm×50cm程度1枚
  • 千代紙 1枚
  • 画用紙 1枚
  • のり 
  • (ボンド) 


  • ※全て100円均一で揃います。

 

1.寸法を決める

下の折り方を参考に、新聞紙で兜を折って、被せてみます。
ここで大きい、小さいを確認して、大きさを決めます。
※和紙で作る場合は、折った時厚みがでるので3cm位大きめの方が良いです。
うちの子は頭が大きめで43cm四方で作りました。

2.折る

半分の三角に折る。

3.折る

下2か所の端を上に折り返す。

4.折る

逆さまにしてさらに半分に折り返す。

5.折る

三角の端に角度を付けて折り返す。角度は好みで。これが角になります。

6.折る

下の端を折り返す。

7.折る

さらに底面を2~3回折り返す。そして、残った部分を中に折り曲げる。これで兜の形が完成。

8.飾るパーツに印を付ける。

目印を付けたら、一旦ばらす。

9.飾り紙を切る

完成図を参考に、目印を付けたパーツに千代紙と画用紙を重ねて、型を取って切る。

10.飾り紙を貼り付け

目印のパーツに飾り紙を貼り付ける。

11.もう一度兜の形に

先ほど折った折り目に添って兜を折ります。ここまでで終わってもよいですが、形をキープさせる為に浮いてくる部分数か所にボンドを塗り、洗濯バサミなどで固定すると形が整います。


子育て中の楽しみ&ひまつぶし情報 グルメモニター募集、無料で試食できる